
FORMAL SETUP STYLE
洗練された
ブラックフォーマルで
マナーと品を纏う
訃報の連絡はいつも突然。慌てずに対応するためにも、ブラックフォーマルは必ず用意を。
七五三などセレモニーシーンにも活用できるデザインなら、着用の機会も広がるはず。
アクセサリーや小物類の作法も心得て、TPOがわかる大人の選択を。
七五三などセレモニーシーンにも活用できるデザインなら、着用の機会も広がるはず。
アクセサリーや小物類の作法も心得て、TPOがわかる大人の選択を。
- STYLING
- HOW TO

MATERIAL
上品な落ち着きを感じる
TaPeダブルクロス素材
植物由来のトリアセテートと、キックバック性の高いポリエステル糸を使用した二重織素材。快適な着心地を叶える伸縮性の高さに加え、トリアセテートの発色を活かしたエレガントな質感が魅力。


ブラックフォーマルは
小物にも配慮を。
ブラックフォーマルに合わせる小物類も、マナーに沿って選びたい。弔意の気持ちが伝わるように、
華美なものは避けて、ごくシンプルな黒でまとめるのが基本。素材やディテールにもご注意を。
華美なものは避けて、ごくシンプルな黒でまとめるのが基本。素材やディテールにもご注意を。
-
アクセサリー
結婚指輪はOK。それ以外は白と、光沢の少ない黒・グレーの真珠を。ネックレスは一連、ピアスは一粒で揺れないものをセレクト。 -
バッグ
殺生を連想させるレザーや型押しは避けて、光沢のない黒無地のエコレザーや布製が無難。中に入れるハンカチも、白か黒を選んで。 -
靴&ストッキング
靴はシンプルで装飾のない黒で、3~5cmのヒールを選択。タイツや素足はNG。30デニール以下の黒ストッキングが正解。


セレモニーシーンは
小物で華やかに。
セレモニーシーンでオールブラックのコーディネートを着る時は、小物で華やぎと輝きを与えるのがコツ。
七五三などはあくまでも子どもを主役に、優美で上品なアイテムをさりげなく投入。
七五三などはあくまでも子どもを主役に、優美で上品なアイテムをさりげなく投入。